pickup

目次

ACCESSチョットした不便をVBAで解決

こんにちは。伊川(@naonaoke)です。

今回もACCESSのことを紹介します。

初めてACCESSを操作した頃は、ACCESSでは、Excelと違って不便と思うところが結構ありました。

しかし、それがACCESSと思って、決して、Excelには、浮気をするものがと思って操作していました。

しかし、最近になって、不便なものは不便であり、便利になる方法はないかと模索しています。

そんな、技の1つです。

このブログはこんな人にお勧め

今回のテーマ
  • ACCESSとExcelを比べてしまう人
  • ACCESSを勉強中の人
  • ACCESSを勉強しているが、挫折しそうな人

このブログを、読み終わるころには・・・・


ACCESSは、小技を使うことで、さらに便利になるということが、実感できます。ACCESS初心者の頃は、Excelと違って、堅苦しく感じます。しかし、Microsftが、そんな不便なものを販売するわけがないのです。

以前に紹介した、郵便番号を入力後、住所の最後にカーソルを合わせるというような技を、覚えると、

ACCESSが更に便利に感んじるでしょう。

ACCESS あるあるの不便

ExcelもACCESSもそうなのですが、長い文章をセル、または、フィールドに入力したときに、文章を読むことに苦労すると思います。

このようなとき、Excelであれば、そのままセルを伸ばすと、長い文章を確認できます。

しかし、ACCESSはそうはいきません。

デザインビューや、レイアウトビューに切り替えてフィールドの幅を調節しなければなりません。

これがまた、面倒!

せっかく作成したのに、

ACCESSってイマイチだなと思う人も少なくないと思います。

この長い文章を入力したときの改善方法を紹介します。

長い文章をフィールドに入力 作業手順 その1 データベース確認


例えば、苗字と名前のフィールドがあります。

名前が、寿限無 寿限無・・・・・・・・・・・・・

全部は、ブログに記載しませんが、とても長い名前としましょう。

その時に、名前は、フィールドに一度に表示されません。

ちなみに、日本では、名前の文字数に制限はありませんが、親なら、常識的な名前をつけいるのではないでしょうか?


では、このような表示にしますと、格好悪いですよね。

ちなみに、このような仕事をしてはいけません。

仕事は、やれば良いというものではありません。

長い文章をフィールドに入力 作業手順 その2 VBAで解決

レイアウトビューから、名前のフィールドが全部、選択された状態にします。




上記のコードを記載します。

これで完成です。


ZoomBoxなんて知らなかったし、こんな便利なことができると改めて、知りました。

長い文章をフィールドに入力 作業手順 その3 コードの一部を解説

Cancel = Trueが必要なのでしょうか?

この処理を入れないと、ZoomBoxを閉じたときに、フィールド内の文字が全選択されるという事態を防ぐためです。

間違って、削除する可能性があるので、このような処理を加えています。

しかし、別の方法で、レコードをロックすることができます。


レコードセットをスナップショットに変更することで、フォームからのレコード変更はできなくなります。

両者を比較すると、Cancel = Trueのほうが便利かもしれませんが、その時のケースバイケースで考えた方がいいと思います。

ここがポイント

ここがポイント
Function8.png
ZoomBoxというコードがあることすら知りませんでした。今回、自分でも勉強になったのは、ACCESSは不便だなと思っていても、

本当に知らないだけで、もっと便利な技があるのではないかと思いました。

もっと勉強すると、さらにACCESSは便利になるかもしれません。

動画とブログでわかりやすくExcelとACCESSを紹介しています

まとめ

使いこなせるようになったと思っても、ACCESS関して、知らないことばかりという思いです。

もっと勉強が必要だなと痛感した日でした。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 
今回のサンプルファイルは、No195 です。

サンプルファイルを購入希望の方はココをクリック
毎日の業務が、3時間短縮できます

わからない事を延々と考えるのは、無駄です。

  • なんで作動かないの?
  • もうやだ!VBAなんか嫌い!
  • ネットで調べても情報がない!

必ず作動するコードが、ここにあります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事