pickup

 

目次

動的配列を使って、お好みの文字列を抽出

こんにちは。伊川(@naonaoke)です。


以前は、上の記事で、動的配列を紹介しました。

今回は、動的配列を使ってお好みの文字を抽出します。


スポンサーリンク



漢数字の【二】を含んだ文字を抽出する

高木 雄二、近藤 誠二、赤川 二郎

漢数字の二を含む文字を抽出します。

お好みの文字を抽出 作成手順その1 データベース確認


お好みの文字を抽出 作成手順その2 利用するアイテム

利用するアイテム
動的配列
For ~Next構文
CurrentRegion
Ubound
Filter(今回初出場になます)

CurrentRegionに関しては、上の記事で紹介しています。

お好みの文字を抽出 作成手順その3 コードを解説


この部分で、動的配列の元をしていします。


なぜ、-1ではなく、-2なのでしょうか?

見出しの行と、配列は、0から始まるため-2としなければならないのです。

さらに、配列の要素を決定します。



この辺のコードは独特ですね。

上の記事でも紹介しているのでうすが、Cellsと変数は、相性がとても良好です。

変数、i の始まりは、0です。

その、0に4を足すことによって、下に4下がることを実現しています。

この辺を理解できるようになれば、VBAの初級は卒業していると思います。



お好みの文字を抽出 作成手順その4 配列で取得した要素をセルに表現


NETで検索しても、MsgBoxで表示されたり、イミディエイトウィンドウに表示されたりします。

上のコードがセルに表現するコードです。

For j = 0 To UBound(myGet)は、

高木 雄二、近藤 誠二、赤川 二郎(漢数字の二を含む文字列)が、どれだけあるかわかりません。

なので、UBoundを使っています。

Cells(j + 4, 5) = myGet(j)

上のコードは、慣れです。

コードを記載するよりも、多くのコードを見ることで、ひらめくようになります。

ここがポイント

ここがポイント
Function8.png
動的配列は理解できましたでしょうか?配列の定義まではできるようになったと思います。

取得した配列の要素を、セルに表現できるようになりましょう。

 

まとめ

近日中に、連想配列を紹介します。

動的配列を理解しておくと、連想配列も理解が早まります。

今回のサンプルファイルは、No136です。

毎日の業務が、3時間短縮できます

わからない事を延々と考えるのは、無駄です。

  • なんで作動かないの?
  • もうやだ!VBAなんか嫌い!
  • ネットで調べても情報がない!

必ず作動するコードが、ここにあります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事