なぜかクエリというものは、増えます。 それは、ACCESSの使い方を知らないからです。 または、覚えるのが面倒だからです。 毎月の集計クエリって意味あるの? こんにちは。無駄なクエリを僕滅する委員会の伊川(@naonaoke)です。 ACCESSを、我が社でも利用していますが、なぜ、クエリは増え続けるのでしょうか?...
クエリの記事一覧
SQLをSQLビューから作成を始めると、今までのクエリが無駄に思えてきます。 エイリアスとjoinを利用して、クエリを作成します サイバイマンを減らすクエリ こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 前回は、エイリアスについて解説しました。 しかし、実行するクエリに関しては、3つあります。 この3つのクエ...
クエリは、普通、ACCESSでは、デザインビューから作成します。 しかし、SQLで編集は厳しいものがあります。 それは、SQL文が長いからです。 長いSQL文を短く短く 短縮する こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、SQL文を短くすることを紹介します。 SQL文から、編集するということは...
5回にわたり、SQL文の書き方を紹介してきました。 今回は、紹介してきたSQL文を、VBAで実行した場合はどうなるのかということを紹介します。 VBAでSQLを実行するには、公式を覚えることだ こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今まで、紹介してきたSQLをVBAで実行したいと思います。 SQLとV...
ACCESSの醍醐味は、リレーショナルデータベースを作成できることです。 リレーショナルデータベースって・・・・・・ カンタンに言えば、テーブルをつなげることです。 ACCESSとSQLの基本がここにある こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 前回は、SQL文を利用した、カンタンな計算と、サブクエリを紹...
どんなに、優れたデータベースを、作成しても、欲しいデータを抽出できなければ意味がありません。 この、データ抽出は、データベースを操作するに場合に、必須の知識となります。 クエリは、SQL文で記載すると面白くなる? こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 クエリを制するのみは、データベースを制する。 最...
今月の売上、商品単価等、毎日、本部にメールに送信するときがあると思います。 その時に、イチイチ、コピペするのは面倒ですよね。 ACCESSからボタン一発で保存します。 今月の売上データをメールに添付するとき こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 前回は、ACCESSのデータをCSVファイルに変換するとき...
タスク管理には、様々なアプリがあります。 Offeiceでも、Outlook等でカンタンにできます。 今回は、数名で、共通のタスクを管理する方法を紹介します。 たった2つのフォームでタスク管理 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、ACCESSの基本機能を、たっぷり含んだ内容です。 状況としては、セ...
請求書の作成が、3秒で完了とは、ツリではありません。 各社の請求書をすべて作成したとしても、1分以内でしょう。 請求書の作成など、3秒で完了 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は前回の続きになります。 前回は、データベースが正しく作動するか、確認のためランダムなテーブルを作成しました。 このランダム...
ACCESSで1つの入力フォームに、入力項目が多いと気持ちが折れます。 そんな時は、入力フォームを分割すると、スッキリします。 しかし、データの追加方法が、少し異なります。 非連結のテキストボックスからデータを追加するとき こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、入力フォームを2つ用意します。 1つのフォ...
データ分析の際に、年代別の集計は必ず必要になります。 しかし、Excelのみでの集計は、結構面倒なものです。 ACCESSには集計クエリがあり、年代別の集計もカンタンです。 年代別の集計はどうやる? こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今まで、何回かに渡って、集計クエリを紹介しました。 競馬等で、何万件...
ACCESSの内容をカンタンにCSV出力したいときありますよね。 コピペ、ACCESSの標準機能を利用すればできますが、せっかくなので、VBAで実装しましょう。 本当にカンタンなコードです。 クエリの内容をCSVファイルへ出力 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 最近は何かと、難しいことをしていましたので、...
ACCESSで、Dcount関数を利用すると、作動が重くなります。 誰しもが経験することではないでしょうか? しかし、そんな、思い作動から、解放される方法があります。 Dcount関数 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 動画で、再三言っていますが、Dcount関数は、ACCESSの作動が重くなります。 し...
上席への報告で、得意先、かつ、売上の高い商品順に報告をするということは、よくあるあるですね。 そんな時に、即興で報告できれば、あなたの株も、会社の株も上がるというものです。 そんなときに実務で利用できる技を紹介します。 ACCESSでレポートを利用するのは、たぶんこれが多い? こんにちは。伊川(@naonaoke)で...
このブログに関しては、ぜひ、ACCESSを操作するときの注意点ですので、 できるだけデータベースという概念を理解してほしいと思います。 この概念を理解することで、ACCESSの操作が楽しくなります。 ACCESSで、データベースを作成するときの注意点 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、データベースを...
このブログで言いたいことは、 クエリの集計は、MOSで必須出題項目です。 ACCESSのMOS試験対策 その4 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回もACCESSのMOS試験対策を紹介します。 今回、紹介する内容は、MOS試験でも、実務でもよく使います。 意外と知っているようで、知らない内容です。 ACC...
年賀状作成にはACCESSの標準機能を使う! こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今年も年の瀬になってきました。 クリスマス、有馬記念等、様々な行事があります。 だけど、面倒なのが、年賀状の作成ではないでしょうか? 電子化になったとしても、正月に、知人、親戚から、年賀状が来るとうれしいものです。 ましてや、...
VLOOKUP関数は、不要だけど、DLOOKUP関数は必要 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 ご視聴者様から、質問が来ました。 今回は、ACCESSのDLOOKUP関数について説明します。 このブログでも、何度か、DLOOKUP関数は説明しています。 同じ関数を何度も記事にしているという事は、私が、DLOO...
カテゴリ別検索
メタ情報