pickup

目次

検索内容を切り替える

こんにちは。伊川(@naonaoke)です。

今回は、ラジオボタンで検索内容を切り替える方法を紹介します。

この方法も実務で知っていると結構重宝します。






問題提起

(株)IKAWAの阿久 世子男(アク セスオ)は上司から下記の依頼を受けました。

状況によって検索内容を切り替えることは可能なのか?

どのように検索フォームを作成するのが最善なのか?





解決策

回答
sesuo2.jpg
・クエリを作成して、ラジオボタンで検索内容を切り替える。




ラジオボタン

チェックボックスとラジオボタンはよく比較されます。

  • ラジオボタン⇒排他的な選択肢を決定させます。
  • チェックボックス⇒複数選択が可能です。




検索内容切替 作成手順その1 データベース確認


検索内容を変更するのに、ラジオボタンが活躍します。

ランチのビールが250円。


私は、昼間は酒は飲みませんが、昼飲が結構流行ですよね。




検索内容切替 作成手順その2 クエリを作成


選択クエリで、ディナーとランチを分けます。






検索内容切替 作成手順その3 検索フォームを作成

デザインビューでフォームを作成します。

オプショングループを選択します。

オプショングループウィザードの画面が表示されます。

今回は、ランチを規定に設定します。

検索フォームが完成しました。


検索フォームが完成しました。

コンボボックスの作成方法に関しては、割愛します。

検索内容切替 作成手順その4 コードを仕込む





ここがポイント

ここがポイント
Function8.png
オプショングループは意外と使えます。
必要に応じて入力フォームで利用すると入力漏れもなくなります。

 




まとめ

 

今回のまとめ
sesuo6.jpg
ラジオボタンは、HTMLでも結構使えます。ぜひみなさんのスキルにしてください。

今回のサンプルファイルは、No107です。

毎日の業務が、3時間短縮できます

わからない事を延々と考えるのは、無駄です。

  • なんで作動かないの?
  • もうやだ!VBAなんか嫌い!
  • ネットで調べても情報がない!

必ず作動するコードが、ここにあります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事