Microsoft ACCESS ACCESSMicrosoftACCESSVBAできない 【ACCESS VBA】年賀状作成にはACCESSの標準機能を使う! 2020年12月9日 年賀状作成にはACCESSの標準機能を使う! こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今年も年の瀬になってきました。 クリスマス、有馬記念等、様々な行事があります。 だけど、面倒なのが、年賀状の作成ではないでしょうか? 電子化になったとしても、正月に、知人、親戚から、年賀状が来るとうれしいものです。 ましてや、... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS ACCESSdlookupMicrosoftACCESSあいまい検索 【ACCESS 関数】VLOOKUP関数は、不要だけど、DLOOKUP関数は必要 2020年11月2日 VLOOKUP関数は、不要だけど、DLOOKUP関数は必要 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 ご視聴者様から、質問が来ました。 今回は、ACCESSのDLOOKUP関数について説明します。 このブログでも、何度か、DLOOKUP関数は説明しています。 同じ関数を何度も記事にしているという事は、私が、DLOO... Naoki Kikkawa
ACCESSとExcelの連携 24時間以上ACCESSACCESSとExcelの連携SQL 【ACCESSとExcelの連携】一度はハマる24時間を超えた時間の計算 2020年10月29日 一度はハマる24時間を超えた時間の計算 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、ご視聴者様から、質問がきましたので、回答したいと思います。 質問内容は、時間の計算です。 単純に質問に答えるなら、ブログではなくコメント欄で回答します。 しかし、時間の計算という事から、24時間を超える計算についても説明をした... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS 1からACCESSdcountMicrosoftACCESS 【ACCESS VBA】任意のオートナンバーを振るにはどうする? 2020年10月15日 任意のオートナンバーを振るにはどうする? こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、ACCESSについて説明をします。 すでに、何度か動画でも、ブログでも記載していますが、自動でナンバーを振る方法です。 オートナンバー型のIDは、自動で振られて、便利なのですが、レコードを削除すると、欠番になります。 VBA... Naoki Kikkawa
ACCESSとExcelの連携 ACCESSとExcelの連携ADODAOSQL文 【Excel VBA】ExcelからACCESSのデータを削除 2020年9月4日 Excelから、ACCESSのデータを削除 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、ExcelからACCESSのデータを削除します。 それにどのような意味があるかと思う人が多数かもしれません。 追々、それは説明しますので、最後まで、読んでいただけたら幸いです。 このブログは、こんな人にお勧め 今回のお題 ... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS DSUM関数MicrosoftACCESSNZ関数クエリ 【ACCESS】ACCESSで確定申告に使う 入金 出金を管理 その4 現金出納帳を作成 2020年6月30日 ACCESSで確定申告に使う 入金 出金を管理 その4 現金出納帳を作成 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 http://keiyu.xyz/2020/06/23/accessb3/ 今回は、上の記事の続きになります。 今回は、現金出納帳を作成したいと思います。 青色申告になりますと、現金出納帳を作成しなけ... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS ACCESSMicrosoftACCESSオートナンバーリセットクエリ ACCESSで確定申告に使う出金 入金を管理 その3 2020年6月23日 ACCESSで確定申告に使う出金 入金を管理 その3 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、下記の記事の続きになります。 http://keiyu.xyz/2020/06/12/accessb2/ 今回は、今までの紹介した動画の復習になるかもしれません。 基礎的な事ですが、初心者の方は、何度、読んでもい... Naoki Kikkawa
ACCESSとExcelの連携 ACCESSACCESSとExcelの連携ADOクエリ ACCESSとExcelの連携 在庫管理 その11 2020年3月16日 ACCESSとExcelの連携 在庫管理 その11 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 http://keiyu.xyz/2020/03/12/zaiko10/ 今回はこの記事の続きになります。 在庫管理とは関係ないですが、社員の日報についての管理になります。 問題提起 みなさんの会社では、社員の日報をどのよ... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS MicrosoftACCESSRowSourceオプショングループクエリ ACCESS 検索フォームをラジオボタンで切り替える 2020年2月18日 検索内容を切り替える こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、ラジオボタンで検索内容を切り替える方法を紹介します。 この方法も実務で知っていると結構重宝します。 http://keiyu.xyz/2019/12/25/accessccmb/ 問題提起 (株)IKAWAの阿久 世子男(アク セスオ)は上司か... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS FindNextMicrosoftACCESSクエリワイルドカード ACCESS 万能の検索フィールドを作成 2020年2月17日 万能の検索フィールド こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 最強の検索フォームの簡易版になるのでしょうか? 1つの検索フィールドを万能であればいいと思いませんか? これは、ご視聴者さまからの質問になります。 ご視聴者様からのコメント 2ヶ月前から伊川さんの動画を観てvbaを始めました。 それまでは自分には無理だ... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS iff関数MicrosoftACCESSクエリリレーション ACCESS 抽出データをクエリでカウント IIf関数で整理 2020年2月17日 IIf関数で整理 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 http://keiyu.xyz/2019/10/13/diffrentexcelaccess/ 今回の内容は、上の記事で簡単に説明しています。 今回は、IIf関数を組み合わせます。 問題提起 (株)IKAWAの阿久 世子男 (アク セスオ)は上司から下記... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS MicrosoftACCESSクエリ作成最強の検索フォーム ACCESS 最強の検索フォームができるまで その3 2020年2月5日 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 http://keiyu.xyz/2020/02/05/accessk2/ 今回は、上の記事の続きになります。 前回の記事で、動画と記事の不一致が一部ありました。 上の図の部分は、今回追加している項目になっています。 申し訳ありませんでした。 今回は、クエリの説明がメインに... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS MicrosoftACCESSクエリ作成最強の検索フォーム ACCESS 最強の検索フォームができるまで その2 2020年2月5日 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 ACCESS 最強の検索フォームができるまで その1の続きです。 http://keiyu.xyz/2020/02/03/anaaccess1/ 今回はACCESSで検索フォームを作成する基本的なことを説明します。 データベースを作成するにあたり、基本的な考え方です。 最... Naoki Kikkawa
ACCESSとExcelの連携 ACCESS Excel連携ACCESSとExcelの連携ADODAO ACCESSとExcelの連携 その1 連携に関係する用語を説明 2020年2月4日 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回から、火曜日はACCESSとExcelの連携について説明します。 ACCESSは、データを管理することに優れています。 Excelは、集計・装飾に優れています。 この良い点を連携することは、非常に重要なことです。 今回は、連携をするにあたり、用語を説明します。 使うデ... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS MicrosoftACCESSクエリフォーム一対一のリレーション ACCES 一対一のリレーションでのレコードの追加 2020年1月22日 一対一のリレーションでレコードを追加 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、一対一のリレーションが設定されているテーブルにレコードを追加します。 この時に、レコードが追加されないときがあります。 その際のエラー回避方法について説明します。 問題提起 (株)IKAWAの阿久 世子男(アク セスオ)は上司... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS jionMicrosoftACCESSorder bySQL ACCESS サブクエリ マニアックな抽出 2020年1月14日 SQL文で複雑な抽出 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 ACCESSは、入力や、検索よりも、複雑なデータ抽出ができることによって、威力を発揮します。 このデータ抽出は、Excelよりも、細かく、かつ繊細に抽出できます。 複雑な抽出は、ウィザードではできません。 実際に、SQL文を記載することになります。 問... Naoki Kikkawa
ACCESSとExcelの連携 ACCESSとExcelの連携Day関数Hour関数left関数 ACCESS クエリって何? これがクエリだ 2020年1月7日 クエリの原則 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、クエリについて説明します。 何度かクエリは解説していますが、実際にサンプルをお見せしていません。 今日は実務で利用できる方法について紹介します。 問題提起 (株)IKAWAの阿久 世子男(アク セスオ)は同僚から下記の質問を受けました。 クエリってなに... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS DateDiffMicrosoftACCESSVBAクエリ ACCESS 生年月日を計算する DateDiffを利用する 2019年12月23日 正確な生年月日を入力する こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 顧客情報を登録するときに、必須なのが、生年月日です。 入力ミスをしやすい項目でもあります。 また、名前と生年月日で本人確認をしたりしますので、間違えると、後々大変です。 問題提起 (株)IKAWAの阿久 世子男(アク セスオ)は上司から下記の依頼... Naoki Kikkawa