pickup

 

目次

SPLIT関数の補講

こんにちは。伊川(@naonaoke)です。

さらに、配列を理解するために、今回は別のお題を用意しました。




前回のお題


セルA1に入力された値を、2個ずつに分割して転記する内容でした。





今回のお題


今回は、均等に転記します。




SPLIT関数その2 作成手順その1 前回のコード


上記のコードをどのように変化させるのかというのが、問題です。




SPLIT関数その2 作成手順その2 脳内で配列をイメージする






SPLIT関数その2 作成手順その3 完成図をイメージする





SLPIT関数その2 作成手順その4 今回のコード






番外編 作成手順その5 インデックスが有効範囲にありません


このようなエラーが表示されることがあります。

インデックスが有効範囲にありませんというエラーはたまに見かけます。

しかし、配列のときは少し違います。


ループの数字と、配列の振子の数が一致しないとこのようなエラーが表示されます。






ここがポイント

ここがポイント
Function8.png
今回のお題で、SPLIT関数は理解できましたか?配列は、理解できたと思います。

配列を、どのようにして、セルに転記するのか?

この表現の方法を、ループ、変数を使うため、さらに配列を難しくしていると思います。

しかし、配列を使って自由自在に表現ができるようになると、

単純なVBAは、至極カンタンに感じるのではないでしょうか?

 




まとめ

今回はSPLIT関数の補講という事で紹介しました。

配列は、初めからSPLIT関数を先に勉強するべきでした。

知らないことは、罪なんですね。

今回のサンプルファイルは、No133です。

毎日の業務が、3時間短縮できます

わからない事を延々と考えるのは、無駄です。

  • なんで作動かないの?
  • もうやだ!VBAなんか嫌い!
  • ネットで調べても情報がない!

必ず作動するコードが、ここにあります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事