Microsoft ACCESS VBA複数条件複数ワイルドカード 【ACCESS VBA】都道府県と市区町村を分割する究極の方法 2021年10月23日 顧客の住所に関して、都道府県を抽出する場合があります。 その際に、都道府県と、市区町村の間に、スペースを入れます。 しかし、そのスペースが半角、全角で、バラバラの時があります。 そんな時は、今回の記事が役立つはずです。 都道府県と市区町村を分割する究極の方法 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 最近は、他... Naoki Kikkawa
Microsoft Excel VBAExcel複数Function 【Excel VBA】Functionで、コードを短くする 2021年10月12日 Functionは、決して、消費税の計算や、合否判定を行うためにあるわけではありません。 ルーティンワークで、必ず活躍してくれるのが、Functionです。 Functionで、コードを短くする こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は前回の続きになります。 記事差し込み 引数が、複数の場合、戻り値があ... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS ACCESSVBA複数検索 【ACCESS VBA】一括処理をするときは、Tagを利用する 2021年9月30日 ACCESSのVBAは、比較的カンタンです。 しかし、Excelのようにループを利用して、一括処理をするという処理は、基本書では、見かけません。 その、一括処理についてです。 ACCESSで一括処理をする こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、ACCESSで一括処理をすることができるなんて、 ACCE... Naoki Kikkawa
Microsoft Excel VBA複数ワイルドカード戻り値 【Excel VBA】デバックが出るなら、デバックを引っ込める 2021年9月9日 初心者のうちは、デバックが出ると精神的にへこみます。 私なんて、いまだにへこんでいます。 要するに、デバックは工夫で出ないようにすることができます。 デバックに負けるな こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 前回は、DIR関数を紹介しました。 フォルダの中身や、属性を検索してくれる関数です。 人... Naoki Kikkawa
Microsoft Excel VBA配列複数戻り値 【Excel VBA】かっこよくセルの色をカウントする 2021年7月13日 以前に、色をカンウントするコードを紹介しました。 最近は、Functionにハマっています。 何が何でも、Functionにする意味はないのですが、スキルアップのために、Functionで、色をカウントします。 かっこよくセルの色をカウントする こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 本末転倒になるかもしれません... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS ACCESSVLOOKUP関数複数使い方 【ACCESS】それでも、またVLOOKUP使いますか? 2021年5月21日 今にして思えば、3年まえにVLOOKUPなんていらないという動画から始まりました。 今回は、ACCESSの基礎中の基礎です。 最近は、テレワークで、ACCESSも注目されているようです。 今回も、競馬ネタですが、CSVファイルを思いのまま変身させたいと思います。 CSVファイルを変身させる こんにちは。伊川(@naon... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS ACCESSVBA検索フォーム複数 【ACCESS VBA】レポートを利用してグループ毎にデータを抽出 2021年5月18日 データを抽出するときは、1件のみという事は、ほとんどありません。 検問等の個人照会なら話は別です。 通常は、メーカー毎の部品をすべて検索するというような場合です。 そんな時は、ACCESSを利用すると便利です。 レポート機能を利用して、グループ毎に抽出する こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 良くあるあるです... Naoki Kikkawa
Microsoft Excel Microsoft ExcelVBA配列複数 【Excel VBA】Functionで遊ぶ IF構文をFunctionで実装 2021年5月7日 Functionを理解できない人が多いのではないでしょうか? 確かに、基本書にも、あまり記載していないようですし、 具体的な例もありません。 では、Functionで遊んでみましょう。 Functionで遊んでみよう こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 配列で遊んでみようが、結構、好評でしたので、Funct... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS ACCESSMicrosoftACCESSSQL複数 【ACCESS】ACCESSのMOS試験対策 その5 2021年2月19日 ACCESSを勉強して、クエリの壁にぶつかるのは、当然の事です。 このクエリは、重要なのですが、特にアクションクエリを知るとベータベースの管理は楽になります。 Excelでデータを修正して、ACCESSに貼っていいる人を良く見かけますが、そんなことは今日で卒業してください。 ACCESSはあなたの想像以上の力を秘めてい... Naoki Kikkawa
ACCESSとExcelの連携 ACCESSACCESSとExcelの連携ADOSQL 【ExcelとACCESSの連携】ACCESSでサブクエリをVBAで実行することを考える 2020年10月28日 ACCESSでサブクエリをVBAで実行することを考える こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、サブクエリをVBAで実行しようかと考えました。 もちろん、競馬のためです。 サブクエリは、通常は、ACCESSの基本書には記載がありません。 それは、難しいからです。 サブクエリは、別名で、副問合わせといわれま... Naoki Kikkawa
Microsoft Excel Microsoft ExcelVBAループ複数 【Excel VBA】2重ループについて初歩から考える 2020年10月2日 2重ループの工程を説明 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 2重ループについて、質問がありましたので、解説をしたいと思います。 他の言語を勉強すると、大体、最初にループが来ます。 変数、ループを後から勉強するのは、VBAくらいではないでしょうか? 私もそうでしたが、ループを理解する日は、突然やってきます。 ル... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS MicrosoftACCESSクエリ検索フォーム複数 ACCESS 最強の検索フォームができるまで その3 2020年2月5日 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 http://keiyu.xyz/2020/02/05/accessk2/ 今回は、上の記事の続きになります。 前回の記事で、動画と記事の不一致が一部ありました。 上の図の部分は、今回追加している項目になっています。 申し訳ありませんでした。 今回は、クエリの説明がメインに... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS MicrosoftACCESSクエリ検索フォーム複数 ACCESS 最強の検索フォームができるまで その2 2020年2月5日 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 ACCESS 最強の検索フォームができるまで その1の続きです。 http://keiyu.xyz/2020/02/03/anaaccess1/ 今回はACCESSで検索フォームを作成する基本的なことを説明します。 データベースを作成するにあたり、基本的な考え方です。 最... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS ACCESSMicrosoftACCESSSQL複数 ACCESS 文字列で範囲指定をして抽出 Betweenは文字列も範囲指定できる 2020年2月2日 Betweenは数字だけではない こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、ご視聴者様から頂いた質問になります。 数字で範囲は指定できますが、文字列で範囲が指定できるのかという質問でした。 問題提起 (株)IKAWAの阿久 世子男(アク セスオ)は上司から下記の依頼を受けました。 数字ではなく、文字列で範囲... Naoki Kikkawa
Microsoft Excel Microsoft Excel複数ワイルドカードエラー Excel 数式は音読せよ 音読できると理解しています 2020年1月29日 数式を音読するとは こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 http://keiyu.xyz/2020/01/27/excelsagyou/ VBAの複雑なコードや、複雑なワークシート関数の組み合わせを音読できますか? もちろん、完璧な日本語にはできません。 私は、上級者ではないですが、きっと、上級者の人は、音... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS MicrosoftACCESSクエリフォーム複数 ACCES 一対一のリレーションでのレコードの追加 2020年1月22日 一対一のリレーションでレコードを追加 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、一対一のリレーションが設定されているテーブルにレコードを追加します。 この時に、レコードが追加されないときがあります。 その際のエラー回避方法について説明します。 問題提起 (株)IKAWAの阿久 世子男(アク セスオ)は上司... Naoki Kikkawa
Microsoft ACCESS ACCESSMicrosoftACCESSVBAExcel ACCESS InStr関数 文字列の操作は、InStr関数 2020年1月13日 ACCESSで文字列を抽出 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 前回は、Excelで、FIND関数をメインに使って、数字のみを抽出しました。 では、ACCESSでも、同等のことができるのでしょうか? 問題提起 (株)IKAWAの阿久 世子男(アク セスオ)は、上司から下記の依頼を受けました。 当社のサイトから... Naoki Kikkawa
Microsoft Excel Microsoft ExcelACCESS複数使い方 Excel FIND関数 ダウンロード数をカウントせよ 2020年1月12日 文字列を自由に抽出 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 Excelを操作するにあたり、文字列を抽出することはよくあります。 その際に、LEFT MID RIHGT関数を使いますが、今回は、FIND関数を使って文字を抽出します。 この方法を理解すると、名前を分ける、都道府県のみを抽出することもできるようになりま... Naoki Kikkawa