初心者の頃は、コンボボックスが、完成すると、喜びに満ち溢れたものです。 しかし、あまり、長いコンボボックスが、ユーザーの負担になる可能性があります。 コンボボックスは利用するな。選択が一番だ こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 何度か、動画でもブログでも紹介していますが、コンボボックスについてです。 前回...
Microsoft ACCESSの記事一覧
クラスモジュールを利用して、システムを作成していると、とても、楽しくなってきます。 イベントの処理が、一括で、出来るからです。 そのコツを、少しだけ紹介します。 クラスモジュールの書き方のコツ こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 以前に、個人情報漏洩、誤登録防止のため、コピペしかさせないとう記事を書きま...
クラスモジュールを勉強していくと、長いコードが短くなる利点があります。 その前に、設計図通りに動くというのが、快感です。 同じコードは、2度書くな コードを短く書く裏技 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 前回、紹介した、ラーメン屋のオヤジが売上を集計するというネタを紹介しました。 しかし、ラーメン屋...
世間様では、右クリック禁止、コピペ禁止等のコードはよく見かけるのですが、 コピペしかさせないというコードは、なかなか見かけないですね。 コピペしかさせない 個人情報の誤登録を無くせ こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 また、新しく会社でシステムを作成することになりました。 個人情報の誤登録は、...
正確なデータベースを作成するには、正確なデータ入力が必要です。 特に携帯電話番号の桁数等、11桁にも関わらず、10桁で入力してくる輩を撲滅します。 正確なデータベースを作成するには? こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、標準モジュールを利用して、正しい入力を促進する内容です。 以前の私は、正しい桁...
クラスモジュールに関しては、ここ3年は、ライフワークになっています。 仕切りは高いですが、丁寧に読み解いていくことが大切です。 今回は、どこよりもわかりやすく解説します。 クラスモジュールを解説する こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 最近、クラスモジュールにハマっています。 思えば、3年前くらいに、YouT...
クラスモジュールは、仕切りが高いと思われがちです。 しかし、NETで検索しても、なかなか難しいですよね。 なので、カンタンなサンプルを記載してみました。 単純な作業こそ、クラスモジュールで設計する こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 クラスモジュールは仕切りが高いですよね。 何が便利なのか?と言われたら...
ACCESSのクエリに関しては、ウィザード機能があります。 ほとんどの、基礎的なクエリは、ウィザードで作成可能です。 しかし、ユニオンクエリは、ウィザードでは作成できないクエリです。 VBAでユニオンクエリを作成する こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、VBAで、ユニオンクエリを作成しま...
顧客の住所に関して、都道府県を抽出する場合があります。 その際に、都道府県と、市区町村の間に、スペースを入れます。 しかし、そのスペースが半角、全角で、バラバラの時があります。 そんな時は、今回の記事が役立つはずです。 都道府県と市区町村を分割する究極の方法 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 最近は、他...
社内においては、部署間での引継があると思います。 各部署内において、引継のフォーマットがあり、引継ぐこと自体が面倒ですね。 この問題を、ACCESSを利用して、わずか3行のコードで解決します。 他部署への引継は、ボタン一発で完了させる こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 以前に、自部署内での引継漏れ...
タスク管理には、様々なアプリがあります。 Offeiceでも、Outlook等でカンタンにできます。 今回は、数名で、共通のタスクを管理する方法を紹介します。 たった2つのフォームでタスク管理 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、ACCESSの基本機能を、たっぷり含んだ内容です。 状況としては、セ...
前回、Tagを利用した一括処理の方法を紹介しました。 汎用性がないかもしれないコードだったかもしれません。 今回は、実務で利用できるコードです。 クラスモジュールで、一括処理を実行して、入力漏れを防止 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回も一括処理系の内容になります。 思えば、今回紹介する処理も、AC...
ACCESSのVBAは、比較的カンタンです。 しかし、Excelのようにループを利用して、一括処理をするという処理は、基本書では、見かけません。 その、一括処理についてです。 ACCESSで一括処理をする こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、ACCESSで一括処理をすることができるなんて、 ACCE...
データベースの最大の敵は、 データベースで最大の敵は、入力漏れと言ってきました。 今でも、その気持ちは変わりません。 しかし、どうしても空白を登録しなければならないときがあります。 データベースで空白を登録するとき こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 データベースで最大の敵は、入力漏れと言ってきました。 ...
ACCESSで1つの入力フォームに、入力項目が多いと気持ちが折れます。 そんな時は、入力フォームを分割すると、スッキリします。 しかし、データの追加方法が、少し異なります。 非連結のテキストボックスからデータを追加するとき こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、入力フォームを2つ用意します。 1つのフォ...
ACCESSは大量のデータを一気に更新することができます。 しかし、場合によっては、1行の更新も必要になります。 今回紹介する記事は、VBAで更新したほうが便利でしょう。 更新クエリをVBAで実行する こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 前回、前々回の続きになります。 時間のある方は、下記の記事を読んでか...
ACCESSと言えば検索フォームですね。 テキストボックスが連結の場合は、カンタンに検索できます。 しかし、非連結のテキストボックスの場合は、少し難しいです。 非連結の入力フォームで検索値を表示 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 前回紹介した非連結のテキストボックスを利用した入力フォームを紹介しました。...
ACCESSは、共有で利用すると、データベースに矛盾が生じましたというエラーが発生する可能性があります。 これはACCESSの宿命なのですが、そのエラーを回避するためには非連結で入力フォームを作成することです。 非連結のテキストボックスで入力フォームを作成 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 会社でシステ...
カテゴリ別検索
メタ情報