pickup

目次

確定申告のために出金 入金を管理

こんにちは。伊川(@naonaoke)です。

最強の検索フォームで、ACCESSを基礎から説明しました。

今回は、もっと基礎から説明をします。

VBAも紹介しますが、VBAの前の段階を説明します。


スポンサーリンク

今回のお題

今回のお題
  • 伊川の必要経費をテーブルに設定する
  • 主キーを2つ設定する

 

テーブルを作成 作業手順 その1 ACCESSを起動





このような画面が表示されます。

多分ここから、何をするのか分からないと思います。

ACCESSは不親切なのです。

もともと、ACCESSは、最初から作成することはありません。

Excelで作成したデータを元にインポートするのが普通です。

テーブルを作成 作業手順 その2 フィールドを設定する

とりあえず、上書き保存してください。


ここで、フィールドの設定をします。

この型を決めます。

通常は、短いテキストをメインに使います。

短いテキストを使うと、電話番号は、0から始まりますが、Excelのように、0がなくなることはありません。

ここで設定するのもいいですが、私はExcelを使います。

テーブルを作成 作業手順 その3 ACCESSに入力しないでExcelで作成する

ナビゲーションウィンドウの場所で、右クリックして、貼り付けをクリックします。

はいを選択してください。



テーブルを作成 作業手順 その4 主キーの考え方と設定

MT_経費に変更しました。


デザインビューを選択します。


これがテーブルの構造になります。



オートナンバーを設定する



ここで注意することがあります。

  • IDの代わりに、Noを入力してはいけません。

 

VBAで細工をする際に、No(ナンバー)ではなく、No(ノー)をACCESSが勘違いするかもしれません。


2つの項目を選択した状態で、鍵マークをクリックします。


主キーが2つ設定されました。

オートナンバーも主キーに設定するべきか?

これは、好みの問題です。

私は、設定します。

ACCESSは、気まぐれなので、ある日突然、経費の項目の順番が入れ替わっていることがあるからです。

原則、一意の値ならば、主キーは設定したほうがいいです。

オートナンバーと経費の項目を主キーに設定することで、オートナンバーと経費の項目からも呼出が可能です。

テーブルを作成 作業手順 その5 オートルックアップクエリを設定できるか?

ACCESSを作成する際に、必ず、オートルックアップクエリを利用できるように設定します。

このオートルックアップクエリを使えるよう設計すると、データ入力が非常に楽になります。

ここがポイント

ここがポイント
Function8.png
今回の内容は、カンタンな内容ですが、結構、MOSで出題されています。公式な技ではないですが、覚えておくと便利です。

 

まとめ

ExcelとACCESSは連携したほうが便利です。

ACCESSに直入力するより、Excelで下書きをした方が便利です。

 

今回のサンプルファイルは、No157です。

毎日の業務が、3時間短縮できます

わからない事を延々と考えるのは、無駄です。

  • なんで作動かないの?
  • もうやだ!VBAなんか嫌い!
  • ネットで調べても情報がない!

必ず作動するコードが、ここにあります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事