pickup

目次

ACCESSとExcelの連携 在庫管理 その7

こんにちは。伊川(@naonaoke)です。

今回は、データベースの入力漏れについて紹介します。

http://keiyu.xyz/tag/cancel-true/

何度かこのブログで紹介しています。

最近、会社でデータベースを作成しています。

今回紹介するコードは必須になります。

データベースを作成して、入力漏れに困っている人へ

せっかくデータベースを作成しても入力漏れがあっては何もなりません。

私の作成したデータベースには、絶対に入力漏れがありません

この手間を省くと後々、とんでもないことになります。

入力漏れ防止 作成手順その1 データベース確認


VBAのコードは上から順番に処理されます。

この理屈を理解していると、一番上にコードを仕込みます。

入力漏れ防止 作成手順その2 コードを仕込む場所


入力漏れ防止 作成手順その3 今回のコードの欠点

確かに入力漏れを防止するには、便利なのです。

しかし、入力漏れを防止する分だけ、コードを記載しなければなりません。

しかし、後々、データベースをリカバリをすることを考えたら、苦にはなりません。

ここがポイント

ここがポイント
Function8.png

データベースに空白があるとなぜダメなのでしょうか?
データ抽出のときに、空白なのか、Nullなのか判別をつけるのが非常に面倒です。この辺が、ACCESSは、Excelと違ってシビアなのです。

空白を作るくらいなら、”無”と入力したほうが良いと思います。

 

まとめ

これで、完璧なデータベースを作成するために、一歩近づきました。

今回のサンプルファイルは、ありません。

毎日の業務が、3時間短縮できます

わからない事を延々と考えるのは、無駄です。

  • なんで作動かないの?
  • もうやだ!VBAなんか嫌い!
  • ネットで調べても情報がない!

必ず作動するコードが、ここにあります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事