pickup

目次

何人いるかをカウントする

こんにちは。伊川(@naonaoke)です。

今回は、COUNTIF関数を紹介します。

一応、Excelの必須関数と言って良いと思います。

入社試験などでも、問われることがあると思います。

問題提起

 

(株)IKAWAの柄久 瀬瑠子(エク セルコ)は新人研修で、COUNTIF関数を教えることになりました。

どのような教え方が一番いいだろうか?

解決策

回答
sesuo2.jpg
・アントニオ猪木さんを使って説明する。

 

教え方はダーっと選択する

馬鹿らしいと思わないで、最後までよんでください。



上の表に、モーツアルトや、ベートーベン等は、何回登場しているでしょうか?

作成手順 その1 名簿を作成する


重複データを削除して、登場人物の名簿を作りましょう。

上の図の部分(D列)を利用しましょう。

D列の【D】の文字をクリックすると列全体(D列)が全部選択されます


作成手順 その2 重複データを削除する


D列の【D】の文字をクリックすると列全体(D列)が全部選択されます。

その状態で、右クリックして、コピーを選択してください。

【Ctrl+C】でもコピーできます。


その状態で、新しいシート作成してください。新しいシートを作成するには、右図の赤枠の中をクリックしてください。


新しいシートのA(A列)の文字をクリックすると、A列全部が選択されました。選択された状態で、右クリックします。

そうすると、【貼り付けのオプション】のすぐ下にある一番左側の図をクリックしてください。

または、【Ctrl】+【V】です。


新しいシートのA列に名前が貼り付けられたと思います。

A列が選択された状態で、右の図の赤枠で囲まれている【重複の削除】をクリックしてください。


【重複データの削除】をクリックすると、【重複の削除】という別のウィンドウが起動します。

確認する点はたった1つ

・列Aにチェックが入っている

チェックが入っていれば【OK】をクリックしてください。


そうすると、重複データが削除されて、一意の値だけがのこりました。

【OK】をクリックしてください。

つまりこのデータは、29人の人物が複数回登場していたことになります。

作成手順 その3 関数をセットする


では、いよいよ関数を挿入します。

画面上の【数式】タブをクリックして【B2】のセルを選択した後、画面一番左の【関数の挿入】をクリックしてください。


そうすると、【B2】のセルには、【=】が挿入され、【関数の挿入】の画面が起動します。

その関数の中から【COUNTIF】を選択します。

そして【OK】をクリックします。

今回は、【COUNTIF】がたまたま先頭に来ています。


そうすると、【関数の引数】というウィンドウが起動します。

そのウィンドウの中身は、関数によってそれぞれです。

【COUNTIF】の場合は、【検索範囲】と【検索条件】の2つを設定します。

赤枠の中をクリックしてください。

ちなみに【引数】は【ひきすう】と読みます。


【関数の引数】のウィンドウが、長くなったと思います。

その状態で、画面左下の【名簿】のシートを選択します。


【名簿】のシートを選択します。

数えたい人物は、D列にいるので、【名簿】シートの【D】の文字をクリックします。

そうすると、【関数の引数】の中に【名簿!D:D】と入力されたと思います。

その状態で、【F4】キーを1回押してください。

そうすると【名簿!$D:$D】に変わりました。検索する範囲をD列に固定しました。

最初は、検索範囲を固定したほうが、混乱しないと思います。

【名簿!D:D】⇒相対参照

【名簿!$D:$D】⇒絶対参照

といいます。


【名簿!$D:$D】を確認したら、【関数の引数】の右端の赤枠の中をクリックしてください。


また、【関数の引数】の画面に戻ったとおもいますので、今度は、【検索条件】を設定します。

なので、また画面の赤枠をクリックしてください。


【検索条件】は新しいシートで重複を削除した場所になります。

【Sheet1】に戻っていると思います。


【A2】のセルを選択してください。

そうすると【関数の引数】のウィンドウに、【A2】と入力されました。

その状態で、【F4】キーを3回押してください。

その状態で、【Enter】キーを2回押してください。

【$A2】となったと思います。

【検索条件】の縦列も固定する癖をつけしょう。


完成です。

ここがポイント

 

ここがポイント
Function8.png
今回は、わかりやすいように説明をしましたが、列全体を選択すると、作動が重くなるので、選択する範囲で、ダーッはあまり使わないようにしましょう。

 

まとめ

今回のまとめ
sesuko3.jpg
今回のCOUNTIF関数は、とても重要な関数です。
わからない方は、何度も読んで習得してください。


 

今回のサンプルファイルは、No54です。

毎日の業務が、3時間短縮できます

わからない事を延々と考えるのは、無駄です。

  • なんで作動かないの?
  • もうやだ!VBAなんか嫌い!
  • ネットで調べても情報がない!

必ず作動するコードが、ここにあります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事