ACCESSは、データベースのアプリです。 Excelは、表計算のアプリです。 ココが、完全に異なる点です。 ACCESSの原理原則を覚えた人は、以前に比べて、業務効率が上がるはずです。 ココが、ACCESSの壁を超える第一歩です。 大量レコードを一括で更新する こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 ACCES...
追加クエリの記事一覧
ACCESSとExcelの連携 在庫管理 その13 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 http://keiyu.xyz/2020/03/17/zaiko12/ 今回は、上の記事の続きになります。 管理者が確認するテーブルについて、データをバックアップする方法を紹介します。 ACCESSが優秀でも、バックア...
一対一のリレーションでレコードを追加 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、一対一のリレーションが設定されているテーブルにレコードを追加します。 この時に、レコードが追加されないときがあります。 その際のエラー回避方法について説明します。 問題提起 (株)IKAWAの阿久 世子男(アク セスオ)は上司...
ACCESSにはクエリがある こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 クエリ、なかなかの兵(つわもの)なのです。 クエリ(query)とは、英語で「問い合わせ(る)」、「訪ねる」などの意味を持つ英語の単語です。 ITではソフトウェアに対するデータの問い合わせや要求などを一定の形式で文字に表現することを意味します。...
すでにデータがあるテーブルにデータを追加する こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、すでにデータベースがありますが、そのデータベースにさらにデータを追加することを紹介します。 Excelで実行するなら、VLOOKUP関数等で、追加するデータのみを探してからコピーします。 ACCESSはそんな面倒なことを...
ACCESSのクエリの紹介 今回は、ACCESSのクエリについて説明します。 主キーの設定が終わると、次はクエリが登場してきます。 クエリはACCESSの中で、一番重要な項目です。 VBA、関数よりも重要です。 問題提起 阿久 世子男(アク セスオ)は、ACCESSを業務で利用するため、クエリを使えるようになりたいと思...
カテゴリ別検索
メタ情報