正確なデータベースを作成するには、正確なデータ入力が必要です。 特に携帯電話番号の桁数等、11桁にも関わらず、10桁で入力してくる輩を撲滅します。 正確なデータベースを作成するには? こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、標準モジュールを利用して、正しい入力を促進する内容です。 以前の私は、正しい桁...
戻り値の記事一覧
最初は、動けばいいから始まるVBAです。 そこからコードの効率化を求めます。 Functionや、クラスモジュール、ループ等です。 今回は、一番カンタンなFunctionの説明をします。 なんだ、カンタン 1番カンタンなFunctionの説明 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 以前に、VLOOKUP関...
最近、Twitter経由で結構、競馬の質問が来ています。 私なりの回答としては、せめて、VBAで、VLOOKUP関数とループは理解していたほうが、いいです。 このように回答しています。 VLOOKUP関数をFunctionで実行する こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 前回のライブ、ありがとうござい...
初心者のうちは、Fubctionもそうですが、配列も苦手な分野です。 ましてや、Fubctionと配列を合体など、とんでもない事ですね。 でも意外とカンタンです。 Functionと配列を合体させる こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 侍エンジニアのサイトでは、最後に、配列を戻り値にする方法があるのですが、...
クラスモジュールについて、イマイチ理解できない部分がある人なら、読んでほしいです。 今回は、標準モジュールから、クラスモジュールへコードを実際に移行します。 標準モジュールから、クラスモジュールへ移動 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 ご視聴者様から、頂いたコードをもとに説明をしたいと思います。 今回は...
クラスモジュールに関しては、説明している書籍がほとんどなく、考え方も複雑です。 複雑のような気がします。 今回のブログで、少し違った説明をしたいと思います。 クラスモジュールに関して、少し違った説明 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 クラスモジュールのサンプルコードをご視聴者様から頂きました。 そのコー...
社内で利用している自分のパソコンは、なぜに、あんなにもショートカットが増えるのかいまだに疑問です。 まるで、雑草のようですね。 そんな散らかった、デスクトップ画面をクリーニングします。 散らかったデスクトップ画面をVBAでクリーニング こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、少し、ゆるい内容を紹介しま...
初心者のうちは、デバックが出ると精神的にへこみます。 私なんて、いまだにへこんでいます。 要するに、デバックは工夫で出ないようにすることができます。 デバックに負けるな こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 前回は、DIR関数を紹介しました。 フォルダの中身や、属性を検索してくれる関数です。 人...
私は、DIR関数を利用したことはありません。 しかし、田中先生が、DIR関数は、実務でよく利用すると仰っていました。 DIR関数について説明をします。 箱の中身はなんだろな? こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 フォルダの中に、ファイルが存在するかの確認は、DIR関数を利用します。 正直、私自身は、1度も利用...
ACCESSは、共有で利用すると、データベースに矛盾が生じましたというエラーが発生する可能性があります。 これはACCESSの宿命なのですが、そのエラーを回避するためには非連結で入力フォームを作成することです。 非連結のテキストボックスで入力フォームを作成 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 会社でシステ...
以前に、色をカンウントするコードを紹介しました。 最近は、Functionにハマっています。 何が何でも、Functionにする意味はないのですが、スキルアップのために、Functionで、色をカウントします。 かっこよくセルの色をカウントする こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 本末転倒になるかもしれません...
Functionを理解できない人が多いのではないでしょうか? 確かに、基本書にも、あまり記載していないようですし、 具体的な例もありません。 では、Functionで遊んでみましょう。 Functionで遊んでみよう こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 配列で遊んでみようが、結構、好評でしたので、Funct...
VLOOKUP関数は、不要だけど、DLOOKUP関数は必要 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 ご視聴者様から、質問が来ました。 今回は、ACCESSのDLOOKUP関数について説明します。 このブログでも、何度か、DLOOKUP関数は説明しています。 同じ関数を何度も記事にしているという事は、私が、DLOO...
ACCESSで文字列を抽出 こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 前回は、Excelで、FIND関数をメインに使って、数字のみを抽出しました。 では、ACCESSでも、同等のことができるのでしょうか? 問題提起 (株)IKAWAの阿久 世子男(アク セスオ)は、上司から下記の依頼を受けました。 当社のサイトから...
Functionプロシージャ こんにちは。伊川(@naonaoke)です。 今回は、Functionプロシージャについて説明をします。 プロシージャ(procedure)とは、複数の処理をまとめたプログラムの単位のことです。 その前に伊川の動画で紹介したプロシージャを説明します。 プロシージャの種類 ・Subプロシージ...
カテゴリ別検索
メタ情報