pickup

初心者の頃は、コンボボックスが、完成すると、喜びに満ち溢れたものです。

しかし、あまり、長いコンボボックスが、ユーザーの負担になる可能性があります。

目次

スポンサーリンク

コンボボックスは利用するな。選択が一番だ

 

こんにちは。伊川(@naonaoke)です。

何度か、動画でもブログでも紹介していますが、コンボボックスについてです。

前回は、Excelのクラスモジュールについて、イベントを一括管理することで、特定のTextBoxに値を飛ばすことができました。

ACCESSの場合は、Excelよりも、もっとカンタンにできます。

以前は、私も、長い、長い、コンボボックスを作成しました。

しかし、長いコンボボックスは、ユーザーに負担です。

今回は、私が実際に実務で利用している技を紹介します。

 

今回のテーマ
  • コンボボックスが作成できる人
  • VBAを勉強している人
  • 業務効率化をしたい

このブログを、読み終わるころには・・・・

 

このブログの結論
コンボボックスは、スキルとして、身に着けてください。
今回の紹介する方法も、絶対ではありません。
私が、実務で利用しても、長いコンボボックスより、不平不満がありませんでした。
コードも、非常にカンタンなので、コンボボックス変わる、一例として、スキルにしてください。
スポンサーリンク

2度と長いコンボボックスは作らない

このような、コンボボックスを、以前の私は、沢山作成していました。

そして、3連動、4連動、5連動のコンボボックスを作成しました。

しかし、ユーザーからしてみると、それほど、便利そうに利用している人はいませんでした。

確かに、102個のあたいがある、コンボボックスは、選択ミスを誘発しそうですね。

同じ選択でも、少し、発想の転換をしてみました。

 

2度と長いコンボボックスは作らない 作業手順 その1 選択専用のフォームを作成する

このような、選択専用のフォームを作成します。

1番左側のレコードの選択というボタンは、ACCESSの特質上、一気に作成できます。

今回の選択専用のレコードは、全部で102個ありますが、102個のボタンを、1個、1個作成する必要はありません。

選択専用のフォームに仕込むコードは、2行です。

 

 

検索に関しては、ワイルドカードを利用しています。

~を含むといようにして、検索をしています。

レコードの選択というボタンに関しては、F_CMDというフォームに、レコードを書込みなさいと記載しています。

 

2度と長いコンボボックスは作らない 作業手順 その2 フォームをポップアップさせる

このように、フォームをポップアップさせます。

入力したい、テキストボックスを、見ながら、入力できるようにしました。

このように記載することで、上の図のようにフォームを、ポップアップさせると、ユーザーは便利に感じると思います。

 

2度と長いコンボボックスは作らない 作業手順 その3 フォームの位置を決める

 

 

フォームを開くときに、上記のような設定をします。

パソコンのディスプレイによって、位置が、変わる場合があります。

その際は、ご自身で、微調整してください。

 

スポンサーリンク

これで完成です。

スポンサーリンク

ここがポイント

ここがポイント
Function8.png
こんなに、短いコードで、実現できます。
VBAの初心者の方にとっては、最適のような気がします。
ACCESSの勉強を、始めたころには、このような短いコードを、たくさん記載しました。
自分で書いたコードが、実現することは、楽しいです。
そのように、楽しめたなら、VBAのスキルは、アッという間に、向上します。

動画とブログでわかりやすくExcelとACCESSを紹介しています

まとめ

 

このような手法は、何度か紹介しましたが、これに落ち着きました。

不便か、便利化は、わかりません。

しかし、常に、新しいアイディアを考えていくことです。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回のサンプルファイルは、No286です。

毎日の業務が、3時間短縮できます

わからない事を延々と考えるのは、無駄です。

  • なんで作動かないの?
  • もうやだ!VBAなんか嫌い!
  • ネットで調べても情報がない!

必ず作動するコードが、ここにあります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事