pickup

 

目次

WorkSheet関数で配列を使う その6 IF関数編

こんにちは。伊川(@naonaoke)です。

今回は、配列でIF関数編を紹介します。


NET上では、IF関数が難しいと言われていますが、上の記事を参照してください。




IF関数編

IF関数は、条件判定をします。

真と偽の判定をしますが、この言葉がIF関数を難しくしています。

要するに、当たり前のことを記載することです。





配列 IF関数編 作成手順その1 データベース確認

上の図のような表で、評価欄に、すべてOKならば、◎、1個、1個でもOKならば、◎とします。




配列 IF関数編 作成手順その2 条件にAND、ORをつける

全てOKならば、◎


1個でもNGがあれば、×になります。


1個でもOKがあれば、◎になります。


全てNGがあれば、×になります。






ここがポイント

条件判定に、AND、ORを使います。

IF関数に、AND,ORを付け加えることによって、汎用性が広がります。

特に、VBAでは、AND、ORの演算子は、非常に重要です。




まとめ

特に難しくない内容です。

基本的はIF関数を理解して上で、AND、ORを利用してみてください。

今回のサンプルファイルは、ありません。

毎日の業務が、3時間短縮できます

わからない事を延々と考えるのは、無駄です。

  • なんで作動かないの?
  • もうやだ!VBAなんか嫌い!
  • ネットで調べても情報がない!

必ず作動するコードが、ここにあります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事