pickup

 こんにちは、伊川です。今回は、Power Queryについて説明します。

目次

Power Queryとは

Power Queryは、Excel2016から標準搭載された機能です。Excel2013でもアドインをダウンロードすると利用できるようになります。何がすごいのか現時点で、私もあまり詳しく理解していませんが、今回のACCESSからデータをExcelに転送して集計するようなことは、便利だと思います。

いままでは、

 ・Exxcelの標準機能を使う

 ・ACCESSの標準機能を使う

 ・力技でACCESSのテーブルのデータ全部をコピペ

ただし、データが増えると結構、重くなるのがネックですね。Power Queryを使っていても重くなるというストレスは確かにありません。

 

 

 

手順

 

【データ】⇒【データの取得】⇒【Microsoft Access データベースから】


【対象のAccessを選択】


【接続しています】と表示されます。今までの標準機能では、これが面倒でした。


今回は、【MT_申込】を選択します。


そうすると、Excelが勝手に    データベースを読み込んでくれます。この時点で、不要な行、列を削除することもできます。

これが、また、便利です。

今回は、削除等はしませんが、必要なデータをこの画面で選択することができます。

【閉じて読み込む】を選択します。今回は、このデータしか読み込みません。



そうするとこんな画面が出ます。


画面右側に、読込が完了した画面も出ます。


【ビボットテーブルで集計】を選択します。Power Queryでは、Accessのテーブル名で指定してくれます。

結構、感動です。


今までの、ビボットテーブルは、セルで範囲を指定していましたが、


完成です。ビボットテーブルの使い方に関しては、割愛します。


 

 

 

Power Queryの結論

Power Queryは、難しいが、極めるとすごい技になる by 伊川直助

 

動画も参考にしてください

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事